CoffeeNote

アプリに戻る

利用規約

最終更新日:2025年10月17日

第1条(適用・同意)

🚧 ベータ版について

CoffeeNoteは現在ベータ版(お試しリリース)です。サービス内容は予告なく変更される場合があります。ご利用いただいた感想やご意見をお待ちしています。

本規約は、CoffeeNote(以下「本サービス」)の利用条件を定めるものです。ユーザーは、本規約に同意のうえ本サービスを利用します。個別規程・ガイド等は本規約の一部を構成します。

第2条(事業者情報)

サービス運営者:CoffeeNote 運営事務局

所在地:大阪府

連絡先:support@cofnote.com

お問い合わせフォーム:https://cofnote.com/contact_v2.html

第3条(アカウント/ゲスト)

  1. アカウント登録者は、登録情報を正確に保つものとします。
  2. ゲストモードのデータは利用開始から30日保存後に削除されます。登録に移行した場合、当社所定の方法でデータを引き継ぎます。
  3. パスワード等の管理はユーザーの責任で行います。

第3条の2(ゲストモードの利用制限とデータ保証の制限)

⚠️

重要:ゲストモードをご利用のユーザー様へ

本条は、ゲストモードでのデータ喪失リスクについて定めています。
ゲストモードで重要なデータを記録される場合は、必ず本条の内容をご確認ください。

1. ゲストモードの性質

ゲストモードは、ユーザーが一時的に本サービスを試用するための機能です。ゲストモードで作成されたデータは、ブラウザの匿名認証情報(Firebase Anonymous Authentication)に紐付けられます。

2. データ保証の制限

ゲストモードで作成されたデータについて、当社は以下を保証しません:

  • データの永続性: 一定期間経過後、予告なく削除される場合があります
  • 他のブラウザ・デバイスからのアクセス: 別のブラウザやデバイスから同一データにアクセスすることはできません
  • ブラウザのキャッシュ・Cookie削除後のアクセス: ブラウザのキャッシュやCookieを削除すると、データにアクセスできなくなります
  • 一定期間未アクセス後のデータ保持: 利用開始から30日経過後、データは自動削除されます
3. ユーザーの責任

ゲストモードで作成した重要なデータについて、ユーザーは以下の責任を負います:

  1. アカウント登録によるデータの永続化
  2. 必要に応じたデータのバックアップ(今後提供予定のエクスポート機能の利用等)
  3. ゲストモードの制限を理解したうえでの利用
4. 免責

ゲストモードで作成されたデータの喪失、破損、アクセス不能その他一切の損害について、当社は一切の責任を負いません。ただし、当社の故意または重過失による場合を除きます。

💡
推奨事項
  • ✅ 重要なデータを記録する場合は、必ずアカウント登録してください
  • ✅ アカウント登録により、データは安全に保管され、複数のデバイスからアクセス可能になります
  • ✅ ゲストモードは「お試し利用」としてのみご利用ください

第4条(禁止事項)

法令・公序良俗違反、権利侵害、なりすまし、過度な負荷、運営妨害、不正アクセスのほか、以下を禁止します。

  • 自動取得・スクレイピング、クローリング、ボット等による大量アクセス
  • 逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリング
  • 本サービスまたは第三者のサーバ・ネットワークの脆弱性探索行為
  • 有償・無償を問わず本サービスの再販・再提供(当社書面同意がある場合を除く)

第5条(知的財産)

  1. 本サービスに関する著作権等一切の知的財産権は当社または権利者に帰属します。
  2. 当社は、ユーザーに対し、本サービスの利用に必要な範囲で非独占的・譲渡不可の利用権を付与します。

第6条(ユーザー投稿の権利処理)

  1. 投稿データの権利はユーザーに留保されます。ユーザーは投稿について適法な権利を有することを保証します。
  2. ユーザーは、当社に対し、本サービスの提供・維持・改善・表示・バックアップのために必要な範囲で、投稿データを無償・非独占的に使用(複製・翻案・公衆送信等)する権利を期間・地域の制限なく許諾します。
  3. 当社は、本サービスの提供・改善・分析の目的で、ユーザーの投稿データを匿名化・集計して利用することがあります。具体的には以下の用途で利用します:
    • 統計データの作成(全体の利用傾向、地域別の統計など)
    • サービス改善のための分析(機能の使いやすさ、人気機能の把握など)
    • コミュニティ推薦機能(プレミアム限定)において、他のユーザーのデータを匿名化して、類似した好みのユーザーに店舗を推薦する機能
    • ダッシュボード機能における集計・分析表示
    これらの利用において、ユーザー個人を特定できる情報は一切使用しません。
  4. 退会・削除後も、システム上のバックアップ・ログ等に合理的期間保存されることがあり、当該期間経過後に消去します。
  5. 当社は、規約違反等と判断した投稿を、事前通知なく制限・削除できます。

第7条(有料プラン・決済)

有料機能導入時は、料金・機能・支払方法・解約・返金可否等の詳細を別途表示します。表示がない限り返金は行いません。

第8条(サービスの変更・中断・終了)

当社は、保守・障害・法令対応・経営上の必要その他やむを得ない事由により、本サービスの全部または一部を変更・中断・終了することがあります。重要な変更は事前に告知します。

第9条(保証の否認・免責)

  1. 当社は、本サービスに事実上・法律上の瑕疵がないことを保証しません。
  2. 当社は、本サービスに起因してユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。ただし、本規約が消費者契約となる場合には、この免責は適用されません。
  3. 前項ただし書が適用される場合であっても、当社の過失(重過失を除く)による損害賠償責任は、直近1ヶ月にユーザーが当社に支払った対価の総額を上限とし、間接損害・特別損害・逸失利益は賠償対象外とします。

第10条(反社会的勢力の排除)

ユーザーは反社会的勢力に該当せず、資金提供・関与をしないことを表明・保証します。違反時、当社は何らの催告なく利用停止・登録抹消できます。

第11条(契約上の地位の譲渡禁止)

ユーザーは、当社の書面承諾なく、契約上の地位または権利義務を第三者へ譲渡・担保設定できません。当社が事業譲渡・会社分割等を行う場合、利用者情報は譲受人に承継されます。

第12条(規約の変更)

当社は、民法548条の4に基づき規約を変更できます。ユーザーの一般の利益に適合する場合、または変更の必要性・内容の相当性等から合理的と認められる場合に、効力発生日の相当期間前に変更内容・発効日を本サービス上で周知します。

第13条(準拠法・管轄)

日本法を準拠法とし、東京地方裁判所を専属的合意管轄とします。

アプリに戻る